
この記事は1分に500文字読み進めた場合 3
分で読めます
お久しぶりです。Aクリーンサービスです。
シングルワンホール混合水栓は取り外し方が9割と言う本は読みましたでしょうか。
そのくらいシングルレバーは取り外すのが難しくて取り付けるのは簡単なんです。
本日はシングルレバーの交換にいったところMYM製のシングルレバーでしたのでその時の取り外した方法をお教えしたいと思います。
ボクは基本的にSANSEIのシングルレバー取り付けますので取り付け方法はこちらで紹介しております。
→【DIY】SANSEIシングルワンホール混合水栓の交換方法
本日の道具の紹介
・モンキーレンチ
・ウォーターポンププライヤー
・13ミリのソケット(インパクトにセットしますのでインパクトがなければモンキーで頑張る。)(でも、大変なのでソケット購入はマスト)
・インパクト(あれば便利)(もちろんペンインパクトでも可)
取り外し方
いつものように台所の下の部分を開けるとちょっと変わった止水栓でした。

赤の部分のボルトナットを外しますが落とさないように気を付けておきましょう。
オレンジの部分がひっかかるので引っこ抜きます。

ここの白い部分を外します。

ここをプライヤーで下側を固定してモンキーで上側を回して外します。

ここの白い部分を押して引っ張ると抜けます。

下から覗くとこんな感じになっていました。
このボルトを外すとシングルレバーが上から抜けます。
13ミリのソケットで回しましょう。

無事抜けました。

まとめ
今日も無事に取り外すことができました。
MYM製のシングルレバーは13ミリのソケットが必須です。
ボクは最初13ミリのソケットなくてモンキーで必死に回していましたが腕がつってました。
インパクトにソケットを取り付けると外すのにかかる時間は10秒です。
モンキーで必死に回すと10分はかかります。
便利なものは使うべきだと実感・・・。