
お久しぶりです。Aクリーンサービスです。
皆様、日常掃除でちゃんと掃除機はかけていますでしょうか?
ボクはいつも空室清掃をしています。
最後には床を水拭き、場合によっては洗剤を使って床を拭き上げますが、絶対に最初に掃除機をかけます。
しかも、めちゃくちゃ丁寧に掃除機かけます。
そのくらい掃除機は大事なのです。
なぜそんなに掃除機が大事なのか、熱い想いを語っていきます。
ぜひご清聴ください。

空室清掃編 掃除屋駆け出し時代の失敗

まず、なんで掃除機についてこんなに熱いのかと言うとボクの掃除屋さん最初期の失敗にあります。
最初のころは
「掃除機かけなくても最後に床掃除するんだしいいじゃん。時短しよ。」
こんなこと考えていましたが結果は時長してました。
実際、退去された方がちゃんと掃除してくれている部屋なら掃除機をかけなくてもまあまあキレイにできてました。
しかしたまーに鬼部屋があるわけです。
そんな鬼部屋で掃除機をかけずに仕上げの床掃除をするとどうなるか。
髪の毛とホコリがありとあらゆるところから出てきます。
そうすると仕上げの床掃除の時間は3倍はかかるわけです。
しかも仕上がったと勘違いし掛けたワックス。
次の日クレーム。
髪の毛がワックスに入り込んでるよと
本当にすみませんでした。
空室清掃編 失敗を経て答えへ

「こりゃいかん」と何度か繰り返すことで学習した結果、編み出した間違えた答えが
仕上げの床掃除後にクイックルワイパーをかけまくるでした。
しかしこれは全然間違ってました。
なんでかと言うとクイックルワイパーではゴミの取り残しもあるし、巾木に引っかかっている髪の毛は取れないのです。
さらに床掃除は濡れている状態だとクイックルワイパーでもうまく取れないのです。
再びボクは学習し、そこで編み出した本当の答えは
部屋に入る前に掃除機を徹底的にかけるようにする。
なんで徹底的にするかと言うとザっと適当にかけるだけでは結局髪の毛が出てきます。
本当に徹底的に抜けなく掃除機をかけます。
しかも、その掃除機をかける前に柔らかいブラシでカーテンレールやクローゼットの隙間なども掃いておくと効果バツグンで4倍はダメージが入ります。
空室清掃編 圧倒的成長

空室清掃に従事している皆様はぜひ掃除機を見くびらないでほしい。
掃除機をかけないで掃除をしていたボクがただただ異端児って話はありますが・・・。
なにはともあれ人は失敗から学ぶもので、今から始める人達にはぜひ参考にしてほしいです。
結果、ボクは圧倒的成長をすることができました。
ちなみに、使っている掃除機はマキタの掃除機を使っています。
最初はケルヒャーの大きい掃除機を使っていたんですが、マキタシリーズを電動工具を揃える関係と大きい掃除機は搬入の手間になるってことでここに行き着きました。
道具はちょこちょこ変わるのでもしかしたら他のに代わるかも。
最近ダイソンの掃除機にマキタのバッテリー付けるやつが気になってます。
あと空室クリーニングなら紙パック式はダメ。
すぐいっぱいになって紙パック勿体ない。
日常清掃編 毎日の掃除はどうすれば?

ここからは普段生活しているときの掃除編
ボクは家ではルンバ君をつかってます。毎朝ルンバ君を起動。
ちなみにルンバは一番安いやつ使ってます。
生活に馴染まなかった悲しきお掃除ロボ達がメルカリに泣きながら並んでいますので気になる方はメルカリで格安のロボ買うのがいいと思います。
正直どうせ迷子になるんだから掃除できれば安いやつでいいです。
日常清掃でも掃除機はマスト。
結局、髪の毛やホコリは掃除機で掃除するのが一番いいですから。
週一くらいでウエットのクイックルワイパーで床掃除しましょう。
クイックルワイパーのワックス付きのやつは逆に汚くなるのでやめた方がいいです。
細かいとこはハンディタイプの掃除機で、さらに綺麗にしたい人は小さいほうきを掃除しましょう。
ハンディタイプの掃除機も安くて紙パックじゃないやつでいいです。
基本はルンバがするんだし、吸引が弱くてもチビほうきで掃くから問題なし。
オススメはアイリスオーヤマの掃除機。
値段もそこそこ安くて、性能もそこそこ。
掃除機なんて吸えればいいからハンディの1万円くらいがちょうどいいです。
まとめ
空室清掃新米のみなさま、掃除機は絶対しましょう。
ボクの失敗で学んでください。
新社会人のみなさま、ミニマリストに憧れて「掃除機なんていらねえ!クイックルワイパーで充分」
なんて思ったらだめですよ。
ルンバを買って掃除機をかけましょう。