

日本の30代男性の嫌いな家事No1トイレ掃除。(アンケート対象1人)
ほんとは掃除なんてしたくないけど汚くなるのはなんか嫌だ。
非常に気持ちはわかります。
しかし、トイレを綺麗にしておかないと悪臭が漂うことになります。
ということで、1分で終わる掃除方法からガチのトイレ掃除まで様々な紹介していきます。
気に入ったのがあれば実践してみてください。
そしてトイレからなぜ悪臭が漂うのかを解説していきます。
悪臭は根絶やしにしましょう。
なぜトイレは悪臭を放つのか。
ズバリ、尿石です。
と言っても尿石とはなんじゃって話なんですが
尿石とはトイレに付いている黄ばみが尿石です。
如何にも悪臭の元っぽい見た目なのですがその通りでこいつが全ての元凶。倒すべき敵。
敵を倒しに行く前に敵のことを詳しく知っておく必要があります。
尿石はなぜできるのかといいますと
簡単に言えば尿の成分がトイレに残ってしまい、それが尿石になります。
尿の水垢と言ったら分かりやすいでしょうか。
もっと詳しく説明すると尿の細菌の説明だったり、phの変化だったり、カルシウムの結合だったり。
高校生にタイムスリップし理科の授業を1からやるような事になりますのでここでは割愛。
ただ、掃除は科学とだけ覚えておいてください。
まあ、つまりトイレの悪臭はあの黄色の尿の頑固な水垢を落とす。これに限るわけです。

人間の尊厳を捨てたトイレ掃除
そもそも尿石があるトイレは尿石を落とす必要があるわけで
その時は人間の尊厳を捨てた本気のトイレ掃除が必要なわけです。
心の準備はいいですか?もし無理そうならここは飛ばしてトイレ掃除を掃除屋さんに依頼しましょう。
必要な道具
・トイレ職人
・軽石
・ニトリル手袋
トイレ掃除のやり方
まずニトリル手袋を二重に装着します。
そしてトイレ職人を便座の中に吹っ掛けます。
そのあと軽石で軽く擦って10分ほど放置。
またトイレ職人を吹きかけながら軽石で擦る。
これを落ちるまで繰り返すだけです。

毎日30秒これだけで基本は綺麗
そもそも尿石を作らない使い方が大事なわけです。
オススメの30秒トイレ掃除は
1、トイレ職人をトイレに1プッシュ。
2、ブラシでトイレの淵と奥を軽く擦る。
これでOK。
ブラシは流せるタイプのものは毎日使うと高くなるのでダイソーのブラシで充分です。

まとめ
我々人類の敵、尿石をこの世に生成しないためにも毎日の30秒トイレ掃除をお願いします。
もしも、トイレが臭う、尿石がありそうだけど自分で掃除するのは抵抗があるような方は地元の掃除屋さんに依頼しましょう。
ハウスクリーニングはどの箇所でも多少値段は張るものの毎日の生活の満足度を爆上げしてくれます。
では、素晴らしいトイレライフを。